忍者ブログ
ネガティブ人間だけど「楽しければまぁいいか」が基本思考。異空間を満喫中な「なおい」の自由気ままなブログです。…たぶん。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
なおい
年齢:
37
性別:
女性
誕生日:
1987/11/11
自己紹介:
【活動情報】
当日制作を1月1回の目安で。
一身上の都合により、外部スタッフ参加は今お話をいただいているところ以外はしない予定です。
最新CM
[02/15 なおい]
[02/15 みつば]
[02/11 3k]
[12/10 とみぃ]
[11/30 なおい]
Blog Pet
バーコード
カウンター
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



20080102190054母の実家、徳島市にやってきました。
写真は祖父母がつくった蜜柑と、香川名産(?)『かまど』。
白餡の入ったお菓子です。






家族5人でこたつに入り、最初は別のことをしていた私たち。
でも、いびきかいて眠ってた父が取り出した電子辞書によって一気に家族の時間になりました。
父が諺や四字熟語の最初を読み、他の家族で続いて言う。
最初は
父「油断」
他「「「大敵!!!」」」
とかやってたんですが、だんだん…


父「きしょく…」
妹「悪いっ!」
父「ようい…」
母「ドン!!」


正解は喜色満面と用意周到。
普段は駄洒落ばかり言って「えー」て言われてる父がたじたじでした。
私は母や妹のようにすぐ考えつかないのでひたすら大爆笑。
その後、英文問題で素晴らしい棒読みを披露したり、漢字で書かなきゃいけないのに平仮名で書いて「なんで間違いなんやー!」と言ってる父にも爆笑。
絶対、わざとギャグ言おうとするより、素ボケのが面白い。
久々に腹筋が痛かったです(笑)


あぁ、平和。
初夢は波瀾万丈だったけど。
うん、まぁ平和。
PR


新年、明けましておめでとうございます。
このblogを見て下さってる希少で貴重な方々、昨年は大変お世話になりました。こんな未熟者にもよくしていただいて、大変感謝しております。本年も縁ありましたらどうぞよろしくお願い致しますm(._.)m


さてさて。
初夢って、元旦の夜(1日と2日の間)にみる夢のことですよね。
あぁ、よかった、今朝の夢が初夢じゃなくて。


当制で大失敗する夢。


ホールは西部であって西部でないような広い場所で、劇団さんは結構大きいとこ(実在はしてない)で実在してる尊敬してる制作さんに当制チーフ頼まれて。
なのに他当制の人選ミス(この人たちは似た人は知ってますが実在はしてません。小学校時代の友人の未来予想図とかはいたけど)で、散々なことになる夢です。
お客さんいっぱい来てるのに受付同士で喋り出すし、並んでるのに知り合いがきたらその人と喋り出して盛り上がるし、行列できてんのに仕事しないし、勝手に予約表持って場内案内に行っちゃうから受付困るし、その予約表も何故かその回だけ私の適当なメモだからわけわからないし、並んでるお客様があまりの受付対応にうんざりした顔で帰っちゃうし、手伝ってもらってた別の実在してる尊敬してる制作さんには叱られるし(当然だ)
妙にリアルで、ついさっきまで夢ということに気付いてませんでした。


私のただでさえ0な自信が普通に-になってました。
夢だと気付いてハッとしました。
あぁ、悪夢だ、おそろしい…。
本当に夢で良かった…。
でも、明日が初夢ならこの夢が2007年最後の夢。
2007年全てを表してる……いやいや考えるのはやめましょう。



昨年は紫も合わせて当制を10公演しました。
そのうち全日入ったのは7公演で当制チーフは5公演です。
…あぁ、でもそんなものなのか。二週連続とか一月で三公演とかした(暇人?)けど。
ちなみに一月も一回だけ当制してきます。


いろんな現場にお邪魔していろんな縁ができました。
助かったって言ってもらえるのも嬉しいし、またよろしくって言ってもらえるのも嬉しいです。
でも、1番嬉しいのは覚えてくれることですね。
特にスタッフ参加でなく当制参加した現場にいた役者さんやスタッフさんが、別の時に会ったら「あ」て顔して挨拶してくれたり名前で呼んでくれたりしたら内心感動してます。それだけで元気になって癒されてます。
今年もそんなふうであればいいなぁと思います。


今夜みる夢がそんな夢でありますように。
皆さんのみる初夢が皆さんにとって嬉しいものでありますように。
では、良いお年を。


20071231215504うちの末っ子、小学校一年生です。
うちで唯一写真写りの良い娘。
三姉妹ですが、よく似てると言われます。
顔も性格も私をきつくしたら真ん中の子でゆるくしたらこの妹になります。


この子が生まれて2、3年の時に母と交わした会話を母は未だに覚えていました。
いわく。

私「…妹って感じがせんのよなぁ。」
母「じゃ、何?」
私「妹っていうか…ペット?」
母「妹構うぞっていうんは真ん中の子の時で使い果たしたん?」
私「うん。」

真面目な会話です、念のため。


まぁ、鼻の頭をくすぐると喜ぶ彼女は(犬?)今日も元気に甘えております。
甘えたでセクハラ娘で、姉はこの子の将来がいろんな意味で心配です(笑)


来年年女な妹は、「いじめっ子は家庭環境に問題があるんよ」「卑怯者って言ってやり」ってしっかり言えちゃう子になってました。姉妹喧嘩も怒らずに説教するというたくましい子に…でもお姉ちゃん子で小学校低学年の時は「お姉ちゃん、結婚したら嫌!」と言うくらいで…今も変わりなく「姪っ子なら可愛がるけど男はいらん」と笑顔で無邪気に言い切る…あぁ、駄目だ、この子もいろんな意味で心配(遠い目)


まぁ、そんなこと思いつつこたつで紅白見てます。
今夜はすき焼きでした。
直径30cmのすき焼き鍋で家族5人分。完成形ででてきて、途中うどんいれて。
お腹いっぱいで死にそうです。
ご飯は食べてないのに、うどんは一回とっただけなのに……。


新年あけるまでもうちょっと。
今年はいろんなことがありました。
いいことばかりではなかったけど、でも楽しいこともたくさんあって、うん、一年生きたぞ。


…と、京都は国が違うと思う。
何がと言われるといろいろあるんだけど。
店の種類や交通事情が主ではあるけど。
県境=山越えだからか行き来なんてそうしなかったのに京都方面じゃわりと自由に行き来したり、未だにマクドという言い方が私の中では定着しなかったり(マックだもの)、バイト先で敬語の問題をしてるときに「来るの尊敬語は?」って聞いて「きはる?」って言われて言葉につまったり…まぁ、いろいろあるんだけど。

さて、今は特急列車の中です。
もうすぐ実家です。
最短2時間で行けちゃう実家です。
年々苦手な交通機関が増える私は高かろうが新幹線と特急で帰ります。新幹線や特急でも長時間は苦手だもん。

今の実家は香川にあります。
丸亀市という日本一団扇の生産量の多い市です。
妹にひっつかれて自由時間はないけど暇な実家です。
特に22時以降なんて家族皆寝ちゃうから暇で仕方ない実家です。
夜型な私からしたら、1番活発な時間帯なのに(ぇ)
そして日付変わっても起きてるなんて親にとっては理解不能なので、テレビにもパソコンにも電話にも読書にも逃げられません。
自分の部屋で電気消してできるメールやアプリくらいです。
誰か相手をして下さい(切実)

そりゃ、不規則な演劇生活は反対されますよね。
京都に帰ったら暗いって状況のときは危ないから北大路駅からタクシー使えってタクシー代だしてくる親だもの。
せっかく貰ったし前一度そうしたら、車だと5分程度だからか行き先告げた途端タクシーの運転手さんに無愛想な対応されて、誰が使うもんかって思いましたけど。
バス使わずに20分歩いて帰るの選択しますよ、私は。
飲みにいったり、劇団の片付けしてたりして帰宅時間が夜中や明け方なときもあったとか、夏は真夜中一人自転車旅行がストレス発散法だったとか…口が裂けても言えませんね(爽)
皆さんもなんかあってうちの親に会うことがあっても言わないでね(まぁないとは思うけど)

さーて、あと3分だっ。
早く妹たちに会いたいなぁ(^-^)v


20071228184644一昨日の空。
なんで本番中にこんな綺麗な青空にならなかったんだって思ったけど、今日の一日土砂降りよりは良い気がする。






ところで、夏くらいから我が家の台所の電気が切れてまして。
私が馬鹿なばかりに今まで換えることできず代用の電気使ってたんですが、交換できる兆しが見えてきたので今日は蛍光灯を買いに行くつもりだったんです。
でも、いっこうに止みそうにない雨にげんなり。
だって、蛍光灯→濡らさない方が良い→チャリだと濡れるから歩き→10分歩けば水溜まりにつかる。
ほら、買いに行く気がなくなった!
(馬鹿です、すみません)


とりあえず、帰省までには買いに行って明るい台所を手に入れようと思った今日この頃。


忍者ブログ [PR]