ネガティブ人間だけど「楽しければまぁいいか」が基本思考。異空間を満喫中な「なおい」の自由気ままなブログです。…たぶん。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
なおい
年齢:
37
性別:
女性
誕生日:
1987/11/11
自己紹介:
【活動情報】
当日制作を1月1回の目安で。
一身上の都合により、外部スタッフ参加は今お話をいただいているところ以外はしない予定です。
当日制作を1月1回の目安で。
一身上の都合により、外部スタッフ参加は今お話をいただいているところ以外はしない予定です。
最新記事
(05/28)
(05/14)
(05/12)
(05/11)
(03/05)
アーカイブ
リラックマ☆
Blog Pet
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
京都ロマンポップは2日共大盛況、受付中は「暇だなぁ」ということがないほどでした。
ですので、観るのは断念。当たり前な話、それよりもお金の管理やお客様への対応を優先させました。表にいても、役者さんの熱い声は聞こえてきましたから、観れなかったのは残念ですが、それだけお客様に来ていただけたのは受付としてもうれしいことであります。
実は。
開場中に1人のお客様に声をかけられたのですが・・・
「坂高の生物部にいた?」
はい、いました。
週1で生物部で飼っていたハムスターやカメの世話をするということで友達と兼部していたのですが・・・なんとそのときの2つ上の先輩が。
お客様として、いらしてました。
お互い、びっくり。だって、香川ですよ?そしてその先輩は演劇とは関係ないとこでいましたし。
しかもお連れの方も同じ高校出の方で・・・。
しかし、驚きはこれでは終わりません。
開演後。中で合流されたお客様後3,4人も坂高出身。
そして、そして。
出演者の方も坂高出身・・・!!
道理で坂高出身者が集まるわけだ・・・。
慌しくてじっくりお話はできなかったのですが、それでもびっくり。
あんな小さな県(日本一狭い県ですから)の小さな高校(生徒数は1000人)の出身者がたまたま大阪の小さな劇場で集まるとは・・・!!
まぁ、同級生が出演するからと観に来たところに、たまたま私が受付で居合わせただけなんですが。
本当に、なんて縁の多い現場だったんでしょう。
お客様が皆さん帰られてからは、皆さんはばらし作業にうつられたので邪魔にならないように退散。
やることはやった、から、たぶん、だい、じょう・・・ぶ?
時刻は17時。思ったよりも早く帰れたので、せっかくだからと大阪をぶらぶら。
それにしても、どこにいっても人が多く。
いろいろ歩きましたが、自分でもどこをどう歩いているかは分かりませんでした。
恐るべし、大阪。
大学を、大阪でなくて京都で選んで本当に良かったと思いましたよ。
天王寺付近をちょっと歩いてから、鶴橋へ。
有名なコリアンタウンだそうで・・・なるほど、電車を降りてびっくりです。
焼肉の匂いがする・・・!!!
駅の下に焼肉屋さんが密集していて、その匂いが駅のホームでも漂っているんですね。
細い路地の右にも左にも焼肉屋さん。
そして飛び交う客寄せの声。
なんだか凄い光景です。
そこを抜けて少し離れると隣接するのは肉屋さん。
「豚足1本150円」の文字。
安いですね。
その小さな肉屋さんでも客寄せをされまして、せっかくなので豚足とミミガー(130円)を購入。
続いて行ったのは商店街。
当たり前のように、焼いたチヂミを店先に並べてることにびっくり。
ニラチヂミ、ホルモンチヂミ、海鮮チヂミ、ホッペなど種類は豊富で、300~500円で売っていました。
夕飯用にホルモンチヂミを購入し、ホッペ(これもホルモンらしい)を買い食い。
ビニール袋にお皿を入れたもの(うん、これだと洗わなくていいですもんね 笑)の上に食べやすい大きさに切ったのを乗せてくれました。
コチュジャンの入ったタレにつけてパクパク。
うん、おいしい。
値段はあれですが、肉屋のコロッケ感覚でチヂミを打っているんですね。
自転車で通れないような細い路地の商店街は、右も左もキムチだらけ。
いろんなキムチがこれも300~500円で売っています。
(それを考えると豚足って安かったなぁ)
「お姉ちゃん、見てって!」
とこれまた、客寄せされてちょっと試食。
うーん、おいしい。
辛そうなチャンジャはやめて、キュウリやサワガニのキムチをパクリ。
カニやサワガニのキムチをわりと見かけましたね。
あまり辛くなくて、あっさりと食べれました。
キムチやチヂミのお店では、韓国ラーメンやお酒や韓国海苔なども一緒に売られていました。
チマチョゴリが天井からたくさん吊られている蒲団屋さんの蒲団も日本のではなくテカテカとしていました。
そんな中、たまーにある服屋や八百屋がなんだか不思議。
海鮮市場で肉屋を見かけた気分です(ないとは思うけど)。
狭いし、整備はされていませんが、活気に満ちていて観ているだけで楽しい商店街でした。
お店の人は50代以上の方が殆どだったと思うんですが、にこにこと声をかけてくださって。
コリアンタウンだし・・・在日朝鮮人なのかしら?
(購入後に「おおきに!」って言ってくれる人がいて、やっぱり違和感 笑)
家に帰って、豚足とミミガーに初挑戦。
切ったりレンジで温めただけで、何もつけずにパクパク。
意外と脂っこくなくてあっさり美味しく食べました。
ミミガーはチヂミのタレにつけても美味しかったです。
今度は焼肉も食べたいなぁ。
ですので、観るのは断念。当たり前な話、それよりもお金の管理やお客様への対応を優先させました。表にいても、役者さんの熱い声は聞こえてきましたから、観れなかったのは残念ですが、それだけお客様に来ていただけたのは受付としてもうれしいことであります。
実は。
開場中に1人のお客様に声をかけられたのですが・・・
「坂高の生物部にいた?」
はい、いました。
週1で生物部で飼っていたハムスターやカメの世話をするということで友達と兼部していたのですが・・・なんとそのときの2つ上の先輩が。
お客様として、いらしてました。
お互い、びっくり。だって、香川ですよ?そしてその先輩は演劇とは関係ないとこでいましたし。
しかもお連れの方も同じ高校出の方で・・・。
しかし、驚きはこれでは終わりません。
開演後。中で合流されたお客様後3,4人も坂高出身。
そして、そして。
出演者の方も坂高出身・・・!!
道理で坂高出身者が集まるわけだ・・・。
慌しくてじっくりお話はできなかったのですが、それでもびっくり。
あんな小さな県(日本一狭い県ですから)の小さな高校(生徒数は1000人)の出身者がたまたま大阪の小さな劇場で集まるとは・・・!!
まぁ、同級生が出演するからと観に来たところに、たまたま私が受付で居合わせただけなんですが。
本当に、なんて縁の多い現場だったんでしょう。
お客様が皆さん帰られてからは、皆さんはばらし作業にうつられたので邪魔にならないように退散。
やることはやった、から、たぶん、だい、じょう・・・ぶ?
時刻は17時。思ったよりも早く帰れたので、せっかくだからと大阪をぶらぶら。
それにしても、どこにいっても人が多く。
いろいろ歩きましたが、自分でもどこをどう歩いているかは分かりませんでした。
恐るべし、大阪。
大学を、大阪でなくて京都で選んで本当に良かったと思いましたよ。
天王寺付近をちょっと歩いてから、鶴橋へ。
有名なコリアンタウンだそうで・・・なるほど、電車を降りてびっくりです。
焼肉の匂いがする・・・!!!
駅の下に焼肉屋さんが密集していて、その匂いが駅のホームでも漂っているんですね。
細い路地の右にも左にも焼肉屋さん。
そして飛び交う客寄せの声。
なんだか凄い光景です。
そこを抜けて少し離れると隣接するのは肉屋さん。
「豚足1本150円」の文字。
安いですね。
その小さな肉屋さんでも客寄せをされまして、せっかくなので豚足とミミガー(130円)を購入。
続いて行ったのは商店街。
当たり前のように、焼いたチヂミを店先に並べてることにびっくり。
ニラチヂミ、ホルモンチヂミ、海鮮チヂミ、ホッペなど種類は豊富で、300~500円で売っていました。
夕飯用にホルモンチヂミを購入し、ホッペ(これもホルモンらしい)を買い食い。
ビニール袋にお皿を入れたもの(うん、これだと洗わなくていいですもんね 笑)の上に食べやすい大きさに切ったのを乗せてくれました。
コチュジャンの入ったタレにつけてパクパク。
うん、おいしい。
値段はあれですが、肉屋のコロッケ感覚でチヂミを打っているんですね。
自転車で通れないような細い路地の商店街は、右も左もキムチだらけ。
いろんなキムチがこれも300~500円で売っています。
(それを考えると豚足って安かったなぁ)
「お姉ちゃん、見てって!」
とこれまた、客寄せされてちょっと試食。
うーん、おいしい。
辛そうなチャンジャはやめて、キュウリやサワガニのキムチをパクリ。
カニやサワガニのキムチをわりと見かけましたね。
あまり辛くなくて、あっさりと食べれました。
キムチやチヂミのお店では、韓国ラーメンやお酒や韓国海苔なども一緒に売られていました。
チマチョゴリが天井からたくさん吊られている蒲団屋さんの蒲団も日本のではなくテカテカとしていました。
そんな中、たまーにある服屋や八百屋がなんだか不思議。
海鮮市場で肉屋を見かけた気分です(ないとは思うけど)。
狭いし、整備はされていませんが、活気に満ちていて観ているだけで楽しい商店街でした。
お店の人は50代以上の方が殆どだったと思うんですが、にこにこと声をかけてくださって。
コリアンタウンだし・・・在日朝鮮人なのかしら?
(購入後に「おおきに!」って言ってくれる人がいて、やっぱり違和感 笑)
家に帰って、豚足とミミガーに初挑戦。
切ったりレンジで温めただけで、何もつけずにパクパク。
意外と脂っこくなくてあっさり美味しく食べました。
ミミガーはチヂミのタレにつけても美味しかったです。
今度は焼肉も食べたいなぁ。
PR
4月に買ったばかりなのに…気に入ってたのにっ。
昨日からヒビがはいってるなぁとは思ってたのですが、ついには数字が読めなくなりました。
そしてついに、ガラスが下半分なくなりました。
…えっ、どこにいったの?!
あと、もう1つ壊れました。
自転車のブレーキです。
駅の手前でぶちって。
とまれないから、横断歩道の前では速度弱めて飛び降りて止まり。曲がるときにはおそるおそる。
事故にあわなくてよかったとかよりも、電車に間に合って心底良かったです。
お金おろしてないから今日修理は無理だし…まぁ、徒歩生活でもして余裕できたら修理に行こうかなぁ…。
なにも、お金のかかる生活必需品 ばかり壊れなくても・・・。
てなわけで、とりあえず今日も受付行ってきます。
梅雨の季節ですね。
地元じゃ、6月入るとプール開きです。…水不足じゃなければね。
今年はちゃんと梅雨があるのでプール開きしたようです。
よかった、よかった。
私は泳ぐの苦手なのと、早く移動して着替えるのが苦手(10分なんて無理っ)でプールの授業が苦手だったのですが、妹たちは大喜びだそうです。
…私だって努力はしたんですよ?
小1は水不足で水泳の授業はなかったので、小2のときにクラスマッチで足ひっぱらないように必死で練習して、クラスマッチ2日前には楽しみに思えるようにまでなって。
そしたら疲労とストレスで蕁麻疹にかかりました、じんましん。
入院するくらい重度で、せっかく頑張ってたのにクラスマッチに参加できなくなりました。
思えば、あの時点滴のついでに血液検査したから血液型分かったんですよね。
それまでは本人も家族もA型だと信じてたんですが…。
話戻って今は梅雨。
いつ雨が降るか分からないし、じめじめしますが…京都は蛙出没率が0に近いし紫陽花は綺麗だし、地元でいるより憂鬱さは半減です。
たまたま下宿先の近所が多いだけかもしれませんが、紫陽花が植えられてる率高いですね。
日に日に咲いていく姿が心を和ませてくれます。
さて、明日から働くぞっ。
地元じゃ、6月入るとプール開きです。…水不足じゃなければね。
今年はちゃんと梅雨があるのでプール開きしたようです。
よかった、よかった。
私は泳ぐの苦手なのと、早く移動して着替えるのが苦手(10分なんて無理っ)でプールの授業が苦手だったのですが、妹たちは大喜びだそうです。
…私だって努力はしたんですよ?
小1は水不足で水泳の授業はなかったので、小2のときにクラスマッチで足ひっぱらないように必死で練習して、クラスマッチ2日前には楽しみに思えるようにまでなって。
そしたら疲労とストレスで蕁麻疹にかかりました、じんましん。
入院するくらい重度で、せっかく頑張ってたのにクラスマッチに参加できなくなりました。
思えば、あの時点滴のついでに血液検査したから血液型分かったんですよね。
それまでは本人も家族もA型だと信じてたんですが…。
いつ雨が降るか分からないし、じめじめしますが…京都は蛙出没率が0に近いし紫陽花は綺麗だし、地元でいるより憂鬱さは半減です。
たまたま下宿先の近所が多いだけかもしれませんが、紫陽花が植えられてる率高いですね。
日に日に咲いていく姿が心を和ませてくれます。
さて、明日から働くぞっ。
私の携帯には「おやじ」
母の携帯には「嫌味太郎」
そう登録されてるMY父上が10日に49歳になりました。
ちなみに、どっちも登録したのは母です。
更に言えば私の携帯に「母上」と登録されてますが、そうしたのも母です。
昔から怪我の絶えない私を「生傷絶子(なまきずたえこ)ちゃん」と呼ぶのも母です。
現在も足に原因不明の痣がいくつもあったりする私ですが、とりあえず母の携帯にはそう登録されてなくてよかったです。
マイ父上。
来年50のマイ父上。
家じゃ頑固で固くて気難しくて短気でしつこくて嫌味太郎で、ついでに言うと親バカで変人です。
絶対変人です。
各部屋のゴミ回収時に
「私はま~ち~の~
おっそうじお~じさん~」
とか歌ってたり。
秋の祭が近いときに突然人の部屋に入ってきて
タオルケットかぶってしし舞踊り出したり。
枕をプレゼントに送ったら
何故かすごい顔して枕にかぶりついてる写メが送られてきたり。
一時はうざく思ってたこともありましたが、最近は「あぁ、もう構ってほしくて仕方ないんだなぁ」と適度に相手をしています。
私も大人になったのか…?
先日、雨が降って夜の散歩できなかったので代わりにクローゼット的なものの掃除をしました。
そのときに、今までの家からの手紙がでてきました。
妹たちからの手紙を並べてみて、その成長に嬉しくもなり切なくもなる姉。
なんで切ないかって?
そのうち抜かれるからさっ。
妹たち、特に上の妹は私を絶対的な存在として育ってます。
下の妹は、上の妹がそうしてるからお姉ちゃん大好きっ子になっただけで。
でも、姉が家にいないからとふと泣き出すくらいには慕ってくれてる妹たち。
成長と共にそんなのもなくなっていくのかと思うと…しくしく。
そんな妹たち。
月曜に送られてきた荷物(3種のジャガ芋計24個)と一緒に入ってた手紙に「夏休み1週間か2週間はいてくれなきゃうちすねるからね!」「お姉ちゃんにあいたいです。すごくすごくあいたいです。」と書かれてました。
今すぐ実家に帰ってやろうかと思いました。
夏休み。
というか、8月。
身の振り方に迷ってるのですが、帰省にかなり心が傾いています。
母の携帯には「嫌味太郎」
そう登録されてるMY父上が10日に49歳になりました。
ちなみに、どっちも登録したのは母です。
更に言えば私の携帯に「母上」と登録されてますが、そうしたのも母です。
昔から怪我の絶えない私を「生傷絶子(なまきずたえこ)ちゃん」と呼ぶのも母です。
現在も足に原因不明の痣がいくつもあったりする私ですが、とりあえず母の携帯にはそう登録されてなくてよかったです。
マイ父上。
来年50のマイ父上。
家じゃ頑固で固くて気難しくて短気でしつこくて嫌味太郎で、ついでに言うと親バカで変人です。
絶対変人です。
各部屋のゴミ回収時に
「私はま~ち~の~
おっそうじお~じさん~」
とか歌ってたり。
秋の祭が近いときに突然人の部屋に入ってきて
タオルケットかぶってしし舞踊り出したり。
枕をプレゼントに送ったら
何故かすごい顔して枕にかぶりついてる写メが送られてきたり。
一時はうざく思ってたこともありましたが、最近は「あぁ、もう構ってほしくて仕方ないんだなぁ」と適度に相手をしています。
私も大人になったのか…?
先日、雨が降って夜の散歩できなかったので代わりにクローゼット的なものの掃除をしました。
そのときに、今までの家からの手紙がでてきました。
妹たちからの手紙を並べてみて、その成長に嬉しくもなり切なくもなる姉。
なんで切ないかって?
そのうち抜かれるからさっ。
妹たち、特に上の妹は私を絶対的な存在として育ってます。
下の妹は、上の妹がそうしてるからお姉ちゃん大好きっ子になっただけで。
でも、姉が家にいないからとふと泣き出すくらいには慕ってくれてる妹たち。
成長と共にそんなのもなくなっていくのかと思うと…しくしく。
そんな妹たち。
月曜に送られてきた荷物(3種のジャガ芋計24個)と一緒に入ってた手紙に「夏休み1週間か2週間はいてくれなきゃうちすねるからね!」「お姉ちゃんにあいたいです。すごくすごくあいたいです。」と書かれてました。
今すぐ実家に帰ってやろうかと思いました。
夏休み。
というか、8月。
身の振り方に迷ってるのですが、帰省にかなり心が傾いています。