忍者ブログ
ネガティブ人間だけど「楽しければまぁいいか」が基本思考。異空間を満喫中な「なおい」の自由気ままなブログです。…たぶん。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
なおい
年齢:
37
性別:
女性
誕生日:
1987/11/11
自己紹介:
【活動情報】
当日制作を1月1回の目安で。
一身上の都合により、外部スタッフ参加は今お話をいただいているところ以外はしない予定です。
最新CM
[02/15 なおい]
[02/15 みつば]
[02/11 3k]
[12/10 とみぃ]
[11/30 なおい]
Blog Pet
バーコード
カウンター
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



されど茶封筒。
99、百均、無印では8枚で100円くらいのA4封筒。

コーナンで100枚入りで498円でした。
10枚で50円てことですよ?すごく分かりづらいですが、すごいんですよ?!
100枚入りてたいてい800~900円ですもん!
あまりの安さに嬉しすぎて主催者にすぐメールしたけど、伝わらなくてすごく切なかったんです!(←ただの馬鹿)

コーナン上七軒。
今、お買い得商品として他にも
・鉛筆50本837円
・クリスタルパックA4サイズ100枚入り630円
で売ってます。

劇団の制作グッズ揃えようと思ったらかなりお得です。
文具売場でテンションだだ上がりの制作ヒヨッコでした、



PR


2日目は自由行動の日。
総勢9人だけど自由行動。行き先で自由行動じゃなくて、目的地すらばらばらの自由行動です。
少量の和食らしい和食をいただいて9蒔に民宿をチェックアウト。

鳥羽駅まで送ってもらって、そこから自由行動開始。
行き先によって9人が4つに分かれました。
私のグループは志摩方面でスペイン村に行こうかなということで、A子ちゃんとI井さんとH田君の男女4人組。

「まわりゃんせ」は近鉄乗り放題なうえにスペイン村のパスポート引換券もついてるのです。
更に、スペイン村内での飲食引換券1000円分つき。
レストランには1000円以内でもおいしそうでお腹いっぱいになるものがずらり。つまり無料で食べれちゃいます。
テーマパークで無料で食べれるって、なんかお得感増しますよね。

私が食べたのは海鮮パエリア。
1300円のところを、300円で食べちゃいました。
パエリア、食べたことなかったんでせっかくだからと思って。
魚介がおいしくて、食べるのが楽しかったです。意外とあっさり食べれたのが嬉しいですね。


肝心の(?)アトラクションは…とりあえず酔いました。
午前中に乗った空中を回る気球やジェットコースターでも酔ったのですが、お水を飲んだらわりと元通りに。
あとは急流すべり系を2つ楽しんだのですが、徐々に酔っていき最後の屋内ジェットコースターにトドメを刺された感じです。

最初のジェットコースターは安全バーが前から下ろして下半身をガードするタイプ。
ただ、それじゃ足りないくらい揺れまくるので、しまいにゃA子ちゃんと頭突きばかりしてました。
終着の頃には今が平らなのか下ってるのかわからないくらいにヘロヘロ。ジェットコースターはあまり乗らないとはいえ初体験。
最後のシメに乗る屋内ジェットコースターも、これより怖くはないだろうと思ってたのですが。

甘かった。

真っ暗なんです。目を閉じても開けても今どうなってるのか分からない…見えないって恐怖です。
しかも安全バーが上から下ろして肩にかけ上半身をがっちり固定するタイプ。これ、150cmには辛いです。
標準の身長の人には肩の上、首にくるところが耳の真横。
ジェットコースターが動く度に両耳をガンガン打ち付けて痛くてたまらないし、余計に頭が揺れる。
160cmのA子ちゃんには分かってもらえませんでしたが、京都駅に戻る特急の中で紫150cm仲間の2人は理解してくれました(笑)

だいぶフラフラになりながらも、スペイン村を出て次は2駅先の温泉へ。
そこまでのバスがまた酔いを増長させました。

Image031~00.jpg向かった先はホテル近鉄。
ここの温泉とアクアパレスも「まわりゃんせ」で無料なんです。
温泉には露天風呂とサウナと…泡ブロが!
身体の部位にあたりやすいようにってなってるジャグジーより、全面下から泡がでてる泡ブロの方が気持ち良かったです。
サウナにも味見程度に挑戦してみたり、それなりに満喫。
入浴後、4人が順番に血圧測ったり、アイス食べたり、私が1人自販機のリラックマにテンションあげたり、やっぱりそれなりに満喫。

そしてまぁ、特急で戻って来たわけですが。
ジェットコースターね酔いをひいて、特急ですら気持ち悪く、今も微妙な揺れ感が落ち着かなくてしかたありません。
更には何故か肩の前後とわき周辺が筋肉痛。
疲れてるから眠りたいのに、疲れすぎて身体が強張ってて眠れません。
休みたいよぅ…。


次はきっとお土産編です。





近鉄とJRの入口が一緒だと思ってたなおいです、どーもこんにちは。
「どこー?!」て迎えにきてもらいました。

紫の合宿という名の小旅行。一泊二日で伊勢・志摩に行って参りました。
近鉄を利用する「まわりゃんせ」というのを購入しての旅行です。

dcff9806.jpg行きは京都駅から特急に9人で乗り込み、女性陣は4人席に5人で乗る。
席に座ってすぐに新入団員I井さんが取り出したものは生ビール×4。

ぇ Σ(・人・)

ビール好きで酔いやすい女の子2人が1缶ずつもらって飲みだし、朝から酔っ払いができあがり。
酔っ払い×2とナチュラルハイ×2にかこまれて、なおいは朝から大爆笑でした。

Image011~00.jpg2時間くらいで宇治山田駅に到着。
そこから送迎バスで景色のいい民宿へ。

お昼はコンビニで買ってきたものですませ、海沿いに歩いて10~15分の二見シーパラダイスへ行ってきました。
その途中で夫婦岩。
写真だと分かりにくいですが、大きいです。
お社もあって、絵馬やおみくじ、更に恋みくじなんてのも。
他の子がやっていたんですが、なかなか面白いおみくじです。理想の年齢差や血液型まで書いてました(笑)
 
二見シーパラダイスは「あっかんべアザラシ」と「触れ合える」ってのがコンセプトの水族館。でも、時間がなかったんで、どっちも遭遇できず。

忍法シリーズやお化け屋敷シリーズなど、小規模ながらになかなか工夫がされてていい感じ。
水槽の上に魚の名前でなく、「おいしい魚です」とか書いてるのはリアルすぎてとても素敵です。
写真も撮ったんで、詳しくはまた思いついたように載せるかもです。

Image024~01.jpg帰りも同じ道を通りました。
そして行きにすごく気になっていたお店へ。
サザエやイカとか魚介類を店頭で焼いているんです。香ばしい匂いが漂っているうえに、せっかくここまで来て食べないのはもったいない、と。

食べたのは大アサリ1つ300円。
写真の隅に微妙に移ってるのがサザエです、それで大きさの比較を・・・。
あさりって、こんなにおいしいんですね。

Image005~00.jpgその後は海へ。
足が着かないと怖いので、着くところでプカプカ遊ぶ。
立ち泳ぎできる人達が素晴らしいと思います。

I上嬢がモって来たプカブカ浮かぶボートみたいのに捕まってたら、突き落とされたり足が着かない所まで引っ張られたり・・・海は危険がいっぱいです。

帰ったらお風呂に入ってお食事。
しっかりといただいて飲み会へ。
酔っ払いが3人、今日も紫は酔いどれです。


そんな感じで一日目。
目茶苦茶眠くて、12時前後に就寝です。


えー、酔いもさめ、バスにも揺られてるってことでぼんやり回想してみることにします。
なんか伊勢・志摩に行くらしいですよ、どーもなおいです。

昨日は鷹陵祭の施設調整会。
例年紫が使用してる施設を突然去年から他団体さんが使用したいと言い出して。
去年はわけっこしたんですが、今年は引退公演したいし、具像舞台になるかもしれないし、高台できたり固定家具ができたりパネルだってどぎついピンクになるかもしれないしと説得。
なんとか譲っていただけて一安心。

てわけで、無事に11月の1から3日に公演決まりました。
演目はまだ未定。でも我々3回生の引退公演です。
鷹陵祭中の公演なんで1日1回、しかも昼間となるんですが、よろしければゼヒゼヒ頭の片隅にでもいれておいて下さいv

で、まぁそれが終わったら三条河原町へ。
ゼミの親睦会でございます。
ナイスミドル(笑)な先生の率いる我々のゼミは学生総勢17名らしい。うち、男1人。
彼いわく、「(このゼミにいると)ときどき自分が男か女か分からなくなる」とのこと。
なんかなっとく(笑)
そんな先生にも女性陣にも可愛がられてる彼は、北海道出身だそうで。
ブツダイって、北海道出身の男が多いのかしら…。

まぁ、ともかく、そんな彼にとったら女子校に迷い込んだようだったでしょう…て感じの飲み会。
同世代の女の子の飲み会ってこんななんだ…。
ちょっと唖然。

最初はややぎこちない感があったのですが、木屋町のQOOというお店に着いてからは快調。
部屋は完全に個室。店員さんが1人ずっとその部屋担当で、そこで飲み物を作ってくれるんですね。
だからオーダーしやすいし、飲み物が届くのも早い。というか、店員さんの仕事が早くて素敵。

幹事さんがてきぱきと数字の書いた紙を席に並べ、用意してあったクジをひきました。
私は9番。16名参加してたから、ちょうど真ん中辺りの席。
そこで、また渡された首から下げるカードに記入。あだ名を書くらしいです。

え、あだ名?!

演劇関係の人はみんな「なおいちゃん」なんですが、同回生や紫は下の名前でいろいろ呼ぶから果たしてどれにすべきか…。
紫の1人も同じゼミだったんで、妥当にその子が呼んでるあだ名に。
飲み物も頼んで書き終わったところで、あだ名紹介をしていくことに。
1人1人の紹介に何故か笑ってテンションも上がったところで、店員のお兄さんが「僕はシーモって呼んでください☆」と言いながら飲み物を配ってくれました。
空気呼んでるうえにノリもよくてほっこり。

場がちょうどよく温まったところで乾杯…の前に私の目の前に座った先生から一言。
「単位つけたから…」うんぬん。

そこからはみんなヤケです。
いや、あれですね、箸が転げても笑うお年頃なんですね。
みんなの笑い声で向かいの人との会話が聞こえないくらいでした。

私は真ん中だったので、左右の話に適度にノリつつ、ご飯をパクパク。
4人に一皿で、先生もいるのに1番減りが遅く。
早く食べて片付けなきゃ次のお皿置くのが大変!の一心でいっぱい食べました。

用事が…と2人ほどぬけたところでまた席替え。
でも私は何故かまた9番をひき移動せず。
みんなが立ち上がって移動してるなか、一人マイペースにから揚げ食べてました。
この時点でだいぶ酔いは回ってますね。
ほろ酔い程度なら、こんなマイペースにしてません(笑)

18時半に始まって21時に解散。
なんか、健全な気がします(笑)
チャリ組がいなくて、先生が「(チャリだから)飲酒運転(笑)」て言うのに「私もですよー(笑)」て言ったら驚かれたり。みんなにブツダイからチャリって言ったら驚かれたり。
普通の人は違うのね…。

だいぶ酔ってましたが、友人を三条京阪まで送ってから寺町御池に自転車とりに行くくらいにはちゃんとしてましたよ…たぶん。

何を話して何に笑ったのか正直あまり覚えてませんが、楽しかったです。
いやぁ、若いっていいですね。


あ、京都駅ついた!


楽しく酔っ払いななおいです、どーもこんばんは。
今は三条河原町です。

ゼミの親睦会がありました。女14、男1、男の先生1。
同世代の飲み会ってこんななんですね。
こんだけいてチャリ1人てなんなんだ。
ブツダイ方面からチャリできたって胃ったら驚かれた。普通は遠い部類らしい。普通てなんなんだ。
詳しくはまた。

さー、今からチャリこいで帰って荷造りだっ。


忍者ブログ [PR]