忍者ブログ
ネガティブ人間だけど「楽しければまぁいいか」が基本思考。異空間を満喫中な「なおい」の自由気ままなブログです。…たぶん。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
なおい
年齢:
37
性別:
女性
誕生日:
1987/11/11
自己紹介:
【活動情報】
当日制作を1月1回の目安で。
一身上の都合により、外部スタッフ参加は今お話をいただいているところ以外はしない予定です。
最新CM
[02/15 なおい]
[02/15 みつば]
[02/11 3k]
[12/10 とみぃ]
[11/30 なおい]
Blog Pet
バーコード
カウンター
[33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




20070711022556写真は紫の先輩のお土産「東京たまご」。
ホワイトチョコでコーティングしてますが、中は黒ごま!
黒ごまの餡とクリームが入ってておいしかったです。
ごちそうさまでした☆


今日は紫の衣装の先輩のお家で串パーティしてきました!
串。焼き鳥でなく揚げ串です。
ん?串揚げ…?
具材は豚肉の大葉巻き、鶏肉、鶏肉のピーマン巻き、牛肉+玉葱、塩鮭、ハンバーグ、ウインナー、チーズのちくわ巻き、タケノコ、エリンギ、オクラでした!
ひたすら串にさし、ひたすら揚げる。
揚げ具合などを先輩に教えてもらいつつひたすら当番。
なおいは普段家で揚げ物なんてしないので(1人暮らしで揚げ物は面倒です)、なかなか貴重な体験でした。
下ごしらえしたり揚げたりするのに夢中で出来上がり写真撮るの忘れたくらい(笑)


揚げ終わってほっと一息ついたら、みんなだいぶ飲んだ後でした(遠い目)
私もジノマ(?)と氷結のパイン空けたので家飲みでは飲んだ方ですね。


それよりもみんなすごかったです(笑)
紫の飲み会…他の人にも見せたいような見せたくないような。
先輩、ご迷惑おかけしました。
でも、また是非行きたいです。
そんな夜でした。
PR



20070709215358.jpg実家から浴衣が届いた。母は前着付の講師もしてたもんで浴衣や着物にうるさい。
今の時期安く売ってるやつで私はじゅーぶんなのに、わざわざ作ってもらってしまった…。
まぁ、喜々として高いのを父に買わせた私も私ですが(恥)
だってね、帯さえ変えれば何年も着れるって言われたら…ねぇ?


ただ、私は浴衣の着方が分かりません!
去年辺りに数年振りに着たくらいで……親切にも母が着方を書いて送ってくれました。
ただ、


「浴衣送ります。
着方はわかる?マサカ~~わかる人いるんでしょ?」


マサカ~って(-"-;)


それに
「~をしめます」「~をまきます」


…え?
いや、どうやって?!


「伊達締」「矢児帯」


・・・・・・・・・・・・・・?


そして最後面倒になってきたのか


「帯を半分の幅で二回まきます。リボンの羽の部分だけ全幅でするととってもgood」


え?
え?
そのリボンの仕方はなし?Σ( ̄□ ̄|||


「書いてる意味わかりますか?マサカ~~…
わかる人にはわかるから……。」


またでたよ。マサカ~。
そういう人は最初から分かってると思います。
私は分かりません。
なおい母ってこんな人。


とりあえず、暇なんで試してみようか……。




・・・。




浴衣ってこんなに大きかったっけ?
気になって横に寝てみたら同じ背丈でした。
・・・え、頭とか足の分全部腰にやるの?!暑くない?!
しかも、1人では扱いきれないよ?!


そして最重要ポイント。


この浴衣、似合わない。
うん。私には派手すぎるというか明るすぎるというか……
違和感たっぷり。


うーーーーーーん・・・・・・とりあえず、近いうちに浴衣着る予定なくてよかったかもなぁ。
とりあえず勉強しなきゃ。
それに安くていいから、もうちょっと落ち着いた色のを買おうかしら。
(これでもまだぎりぎり10代です。)



携帯さんが体調不良でして。まぁ、もともとボーダフォン。
電波が悪いのが更に落としたり電池パックカバーをなくしたりだからってセロテープで固定したり落としたり落としたり外に置きっぱなしにしたりしてたせいか更に電波悪くなっちゃって。
たまに、画面に不思議な亀裂が表示されますしね。


家でちゃんと電話ができないから、長電話したいときや落ち着いて電話したいときは外を歩きます。
某寺の中をぶらぶらと。たいてい夜です。
深夜徘徊が好きと断言する私ですから、これがなかなか楽しくて運動にもなるしいいなとは思うんですが、危ないとも言われるしある種の近所迷惑だなとも思うので3Gに機種変更することに。(家族割とかもしてるからソフトバンクにしてと親に頼まれたので……)


私「必要書類とかいりますか?」
店員「あなたの名義ですか?」
私「父のです。」
店員「委任状が必要です。」

・・・い に ん じ ょ う ?

・・・まぁ、いりますよね。うん。
早速実家に連絡して送ってもらうことに。
あぁ、FAXがあれば早いのに。
(というか、誰か男性に書いてもらえば1日ですむ?<・・・や、そんな不正はしませんよ、あは。)


電波状態についても「3Gは地下鉄では強いけど地上でも強いという保障はありません。場合によっては今使っていただいている機種の方が強いかもしれません。」と言われましたが、確認用で貸していただいたら私の部屋でもアンテナ3本たちました。
すごいっ!


とりあえず今日はパンフレットを貰って退散。


どれがいいかなー。



2007070621472820070706214929
今使ってるのはちょっと濃い目のピンク。
シンプルなのとか深い色だとか青系もひかれるけど、やっぱり携帯くらいは可愛いの持とうかなぁと悩みます。





最近いろんな人の話を聞いたり自分も体験したりで「縁」てすごいなぁと思います。
でも、人との縁はあっても、どうやら私にパンダとの縁はなかったようで。


7月31日から3日間、劇団紫では和歌山県の白浜に合宿に行きます!
まぁ、合宿という名の小旅行。親睦会みたいなもんですね。
旅費がべらぼーにかかりますが。
でも、今回は「汚いよ」とは聞いたけどもパンダに会える予定だったんです。パンダ。あの凶暴かつ可愛い生き物を実際に見れるはずだったんです。温泉や海もあったりで。海はともかく温泉は楽しみで(若年寄と言われます)。


ところが。


8月1日から3日間、バイトがっ・・・!
代わってもらえそうにもなく、しかも昨日聞かされました。
失念してましたよ……1日と2日は合宿とかぶってて合計3時間のバイトのためにパンダさんに会えないんです。
や、その前に劇団紫のみんなと合宿にも行けない……。
いっそのこと、夏休み1人でそこまで旅行してやろうかと思ったり。
1人旅もいいかもしれない。したことないけど。さみしんぼうだけど。



またまた昨日の話ではありますが。
映画を観に行ってきました。
京都で初めての映画ですね。この前行ったのは去年のGW。地元で家族と一緒に名探偵コナンの映画を。
ただねー、コナンの映画は最近より昔の方が好きです。見る側の価値観やらが変わったのも大きいとは思うけど、最近のコナン映画はファンサービス中心すぎて。
もともとサスペンスドラマを観て育った私は、ミステリー特有の「犯人は誰?そしてその意外なトリックと結末は?」が好きだったので最近それが薄れてきてるのが寂しいのです。


……まぁ、それはおいといて。
観てきました、『ダイ・ハード4.0』!
『ダイ・ハード』作品は初めて観るのです。1を観たかったんですけど、アメリカにいつ行っても借りられてて(汗)
でも、「ジョン・マクレーンが世界一不運な男っていうのと刑事だってのを知ってたら観れる」と言われたので行ってきました!


感想。
……私ね、演劇にしろ映画にしろ感想言うのって下手くそなんです。
いろんなことを感じて、でも最終的には「良かった」の一言になっちゃう。
でも。それも踏まえて「良かった」です。
2時間半くらいあったのかな?1つ1つ丁寧なうえに展開もスピーディで全く退屈しませんでした。楽しかった。
後半になるにしたがって、手に力が入っていきますね(手に汗握らなかったのはきっと空調のせい)。


よくある「泣かせるシーン」みたいなのは特になかったと思います。
恋愛系も最後に和ませるためとオチとして少し加えたってくらい。
でもね、ドキドキしました。
アクションですから、スリルにもドキドキハラハラはしましたが、それとは別。
1人の人間の生き方に。


話は少しそれて、「ダイ・ハード」の意味ってなんだろう?と思ってネットの辞書機能で調べてみました。
そうしたら意外にも国語辞書でヒット。


ダイ‐ハード【die-hard】
最後まで頑張ること。また、頑強に抵抗する人。


主人公のジョン・マクレーンそのものですね。
52歳のブルース・ウィリスが演じるジョン・マクレーンは別れた妻との間にできた女子大生の娘をこよなく愛していて、携帯電話だとか精密機械は全く使えなくて、仕事に追われて借金も背負ってるような平凡……というより不運な人。過去3回テロと戦ってきたけど全て巻き込まれてしまっただけで、正義ぶってでしゃばったわけでもない。今回だって、巻き込まれたから立ち向かって、“他にやる人がいないから”自分が最前線にたって体当たりで敵に向かって行くんです。
「その男はいつも運が悪かった」って説明に書いてましたけど、本当に可哀相なくらい運が悪かったけど、「世界一悪運の強い男」でもあると思います。だから“英雄”になれるのかなって思ったり。
・・・『ダイ・ハード』の1も観たいなぁ。


忍者ブログ [PR]