忍者ブログ
ネガティブ人間だけど「楽しければまぁいいか」が基本思考。異空間を満喫中な「なおい」の自由気ままなブログです。…たぶん。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
なおい
年齢:
37
性別:
女性
誕生日:
1987/11/11
自己紹介:
【活動情報】
当日制作を1月1回の目安で。
一身上の都合により、外部スタッフ参加は今お話をいただいているところ以外はしない予定です。
最新CM
[02/15 なおい]
[02/15 みつば]
[02/11 3k]
[12/10 とみぃ]
[11/30 なおい]
Blog Pet
バーコード
カウンター
[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



昨日、白浜のアドベンチャーワールドに行ってきました。
入場するなり、土産屋のパンダのぬいぐるみ売り場に突進。
じーと見つめる。ひたすら見つめる。
幸せですね…。


20070821095909.jpgアドベンチャーワールドはサファリゾーンあり遊園地ありマリンあり。
とりあえずパンダを見に。



かわいかったです。
でも、順路にそって歩きながらしか見れないことが大いに不満。
好きな物は静かにじっと眺める主義です。
まぁ、ちゃっかり木登りパンダのムービーを真顔で撮ってましたが。


その後は迷い込むようにイルカショーへ。

20070821095911.jpg良いですね、海豚。
20分ほどでしたが、トレーナーとイルカが5人5匹ほど。
言葉もなく次々と華麗なジャンプや走りで魅せてくれました。
あぁ、かわいい…。


その後はせっかくだからとジェットコースターに乗ってきました。
三度ほど大きな浮遊感。
私はそのまま上へと飛び出してジェットコースターに置いていかれないか心配し、隣の人は脱線事故起こして首がとばないか心配してました。
物騒です、友人。
走行中、サファリゾーンが見えました。綺麗だなぁと一時的に和みましたが、彼女はその時クマを発見したそうです。うらやましい…。


その後はペンギン王国へ。
ラッコだとかパンダイルカだとかもかわいかったですが、ペンギンがっ。ペンギンがっ。
飽きもせずに眺めてました。
ときに、ペンギンの奇怪な鳴き声に笑いながら…(笑)
えぇ、そうです。
私は余裕で水族館や動物園で一日を過ごせる人種ですとも。


さて。
締めはお土産です。
土産関係の店は園内至る所にありました。
私が見てたのはパンダのぬいぐるみ中心。
パンダに惹かれて駆け寄った先で蛇のぬいぐるみを発見して飛び逃げるなんておバカなこともやらかしました。
友人には「本物じゃないのに…」と度々呆れられましたが、恐ろしいものはオソロシイのです。
ぬいぐるみとは言え…。
爬虫類館よりお化け屋敷の方が強がりできる自信があります。


本当は。
普通のパンダのぬいぐるみが欲しかったんです。
ただ、高くて。欲しかったんだけれども。
断念して昨日の写真のビーズクッション。30センチ以上あるし、抱き心地が素敵。
どれくらい素敵かというと、寝相があまりよろしくない私が朝起きても抱きしめていたくらい素敵(笑)
すっかり気に入ってしまい、縮めたり伸ばしたり抱きしめたりしてたら「ご満悦やなぁ…子供なんか所帯じみてるんかわからん」と言われる始末。
失礼な。私だってたまには童心にかえる…というか子供ですよっ。


今は京都への帰路につき電車45分待ち。普通電車が2時間に一本てすごい。
行きに梅うどんや梅味の岩磯ノリを発見して帰りに買おうとしてたのに、それを売ってる場所は帰りの経路だと待ち時間6分。無理かしら…無理だろうなぁ。
結局土産は自分に買ったクッションだけって。
うぅ…何かがおかしい。


追記。
買えました!やりました!
ただ、佃煮買いたくて電車1本遅らせた自分て・・・・・・!!
だから所帯じみてるって言われるんでしょうか。
いやいや。一人暮らしなんてそんなもの。
PR


「何が正しいのか」って聞かれたら、「真実正しいことなんてないでしょう」としか答えられない。
ようは多数決。多数派の勝利。
何人の人が納得して同意するかで正しさなんていくらでも姿と意味を変えると思う。
人が傷つかなければいいとは思うけど、誰も傷つかなかったら正しいのかって言ったらそうでもないだろうとも思う。


私の考え方は曖昧で、でも世界だって曖昧にできてると思うんだ。
だからさ、人生振り返った時に思い出として記憶に刻み込まれてたらいいじゃない。
楽しかったらなおいいけど。
でも、嫌な思い出でも良い思い出の糧になってたらそれでいいじゃない。
いろんなことが身の回りで起きる。
私は負けず嫌いだけど。
素直に楽しんでみてもいいかなって思ったり。


20070820212602.jpgということで。




パンダにご満悦です。


マイペースが二人揃って旅行に行くととんでもないことになるのが分かりました。
白浜からこんばんは。


今日は地元の友人と和歌山の白浜に旅に来ました。
女二人旅子供二人旅マイペース二人旅です。
元はといえば、私が合宿に行けなくなってパンダに会えなくなったといじけたのが始まり。
ある友人はパンダの写真集をくれ、この友人は一緒に行こうと手配してくれました。
本当友達には恵まれたものです(^-^)


ただ。
チェックインの時間に合わせて電車を調べてなかったので…まず2時間遅れ。
そして、大阪駅で「どこ~!?」と迷った末に目の前で電車が出発し「あれ、今の電車…?」となって30分遅れ。
御坊駅で電車45分待ちした上に土産物屋な和菓子屋で、おじ様と談笑して暢気に試食させてもらってたら電車が出発してしまい、更に1時間待ち。
それでもマイペースな二人は着けばいいと思って焦らない。
京都の家を12時に出発して、20時に白浜にやってきました。


雷雨の中足湯につかり、とりあえず満足。
水温が50度近かったんではないでしょうか、赤い靴下履いたみたいになりました(笑)
明日は遂にパンダに会います。
癒されてきます。
細かいこと全部吹き飛んでくれるといいですね。


まぁ、とりあえず。


晴れるといいな。


20070819150947.jpg演劇集団Qの夏だ一番!プロデュース公演・祭『ノブナガ、ビー アンビシャス』を観てきました。
約2時間の芝居でしたが、久々に笑顔で見れて良い意味で頭を使わずに見れる芝居でした。
…というか、絶えずネタシーンがあるというか(笑)


舞台美術がね、すごかったんです。
舞台上に竹が生えてました。
客席の左に障子つき和室、右に木製の通路。
それだけ凝った舞台で、そして勿体ない使い方をしないのがいいなぁ、というか上手く使ってるなと。
客席前方の左右も使ってるわけですから役者の行動範囲が広く、テンポよく大きく行動するから客も退屈しないのがいいですね。
途中、ヘタレなノブナガが戦いが怖くて自殺しようとするんですが、その時に上から首吊り用のロープが降ってきました。
ぶらーんと豪快に降ってきて豪快に戻って。
でも誰もつっこまない。
障子だって自動ドアでしたが誰もつっこまない。
そんな遊び心大好きです(笑)


遊び心と言えば、最後カーテンコールで演出さんがドラえもんの着ぐるみを着て一瞬登場されました。
熱海の時の川渕さんin猿といい、演劇集団Qさんはパジャマ風の着ぐるみをたくさん所有されてるんでしょうか(笑)


いい意味で歴史破壊して先の読めない脚本だったと思います。
役者一人一人に見所と笑い所のスポットが当たってて、全体的に明るいお芝居でしたね。
最近、「明るい」芝居というのにあまりお目にかからないので楽しかったです。
何より、芝居をしない友人も笑って楽しんでましたから。
ひっぱってきて良かったなぁと思いました。


地元から高校時代の友人が泊まりに来ました。
お昼も食べてさてどうしようかというときに友人が取り出したのは白紙の束。
そうそう、高校時代はよく皆で集まって落書きしてたものだよねぇといろいろ書きました。
主に友人が原型書いて私が脚色。
落書きって原型描いてからが本番ですよね。


てことでガチャピンとムック。
最初から原型はほぼなかったですが最終的にひどいものです。
こちらに載せようかと写真はとったのですが、ちょっと尻込み。


さて、ホンモノの原型はどんなだったかと2人でネットで見てみる。
2人して「あー・・・。」
その後友人が注目したのはガチャピンの指の数。
ラクガキでは指は3本だったんですが・・・。


友「これ、何本あるの?」
私「えーっと・・・」
友「あ、タコなんやな。」
私「いや、違うと思うよ?!」


でも、本当何本なんでしょうね?
数えにくかったです。
友人がタコと言ってしまうのも無理は……いや、あるか(笑)
ちなみにこの友人、ガチャピンとムックを「ソラマメと赤ラーメン」と言っておりました。
いや、赤ラーメンはないでしょう(笑)


……まぁ、そんな感じで帰省後も寂しくなくやっております。
今日はこの後友人ひっぱって、『ノブナガ、ビー アンビシャス』を見て参ります。
さて、そこでも彼女の迷言を聞けるかが楽しみです。


忍者ブログ [PR]