忍者ブログ
ネガティブ人間だけど「楽しければまぁいいか」が基本思考。異空間を満喫中な「なおい」の自由気ままなブログです。…たぶん。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
なおい
年齢:
37
性別:
女性
誕生日:
1987/11/11
自己紹介:
【活動情報】
当日制作を1月1回の目安で。
一身上の都合により、外部スタッフ参加は今お話をいただいているところ以外はしない予定です。
最新CM
[02/15 なおい]
[02/15 みつば]
[02/11 3k]
[12/10 とみぃ]
[11/30 なおい]
Blog Pet
バーコード
カウンター
[30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



20071208201735佛大華道部さんの展示。
文化祭のときはウェディングで、今回はクリスマス。

かわいいなぁ。
クリスマスのイルミネーションも大好きだけど、こういうのもかわいくて好き。




クリスマスシーズンのイルミネーションは素敵ですよねぇ。
小学校の頃住んでいた市では、中央公園で冬の祭りなるものをやっていて。
公園中をイルミネーションで飾って屋台もだすんですけどね。
小学校に上がるときにその市に引っ越したんですが、そういうのをやってるから行こうかって親に言われて、私は大喜びしてたんです。
まだ暗くなる前から早く行こう早く行こうって親をせかしてて、でも親は「まだ準備できてない」ってのんびり構えてて相手にしてくれなくて(化粧とかもあっただろうけど、今思えば夕方でまだ暗くないからだろうな)。
両親待つ間暇で暇で、階段を上ったり降りたりしてぶーぶー言ってたんですが、6段目くらいから転がり落ちて。
結局わんわん泣きながらお祭り行きました。
会場についても泣いてた記憶があります。
父がひたすらご機嫌とりしてた記憶があります。
・・・クリスマスの思い出か?


話は戻って。
ATPの精算会後、かれこれ5時間くらいお兄さんお姉さんと川端七条のカフエ(?)で雑談してました。ATPのお2人と、一休役の方と藤尾役の方。演劇談義は深いなぁと、癒されるー勉強になるー誰が寝るもんかーと思いながら私はただ座っていました。
なんか、終わった後よく「ごめんね」と言われるのですが私はああいう場が好きなのです。
自分が話題の中にいなくて、延々と他の人が話してるけど内容に中傷はなく、自分の好きなものを詰めて語り合う場。
うん、大好きです。
PR


20071205183144財布と三日ぶりにご対面☆
2日間の意識等が曖昧だったから、部屋で見つかって良かった…。
よく生きてたなぁ、私。


さて。そろそろ腹括るか。


20071203235059写真はブースの上からこっそりと。
もっと撮りたかったけど時間がなかった…(涙)


集団ATP新章『乱~みだれ~拍子』、300名の方に観ていただきました。ありがとうございました。
いろんな人に助けていただき、いろんな人に渇いれていただき、いろんな人に甘やかされました。ありがとうございました。


打ち上げはアロアロで。
他劇団さんの打ち上げとかっていつも人見知りゆえかちょっと身の置き場がなかったりするんだけど。
楽しかったなぁ。
酔うと人の本質見えますね(笑)
唯一の同回生が6月生まれだから私が最年少って事実発覚してちょっと遠い目をしてしまった私が言うのもなんですが、皆、若いなぁと思った打ち上げでした。


その席で
「当制の心配しなくて良かった」って言ってもらえて。
「次もよろしく」とか「弁当代だすから制作して」とか言ってもらえて。
嬉しくて嬉しくて、みんな大好きなのです。


制作やるうえで「もっと偉そうにしたらもっとよくなる」って尊敬してる方に言われました。
「『助かります』じゃなくて『して下さい』って言わなきゃ」って。
課題です。
私はとても我侭な人間です。
でも我侭だとかそういう物言いだとか、「私何様だよ」って思って言えません。なのに「分かって」とか思う我侭な奴なのです。
自分がしたいって思う真実の軸がある。
でも周りを見たら押しとおすわけにはいかなくて。
「しかたないよね」「他の人も疲れてるから」で軸をポキリと折ってしまう。
その先はそのまま真っ直ぐ真実(心)に帰ってきて突き刺さって。
心がどんどん小さくなって、覆い尽くされて自分の望みが分からなくなってしまう。
一歩踏み出すのって難しいなと思う今日この頃。
私は何を書くつもりだったっけって思う今日この頃。
乏しい文章能力が失われつつある今日この頃。


駄目じゃん。


集団ATP初日終わりました!!
制作さんにめぐまれてます。すごーく助かってます。
今回、最終日以外の受付陣は女性陣。
かっこいいお姉さんや綺麗なお姉さんにかこまれています。
ばれないようにじーと見つめてます。じー。


そんな受付陣の会話。
「まだ誰も死んでないみたいー。」
「まだ燃えてない?」
「あ、誰か死んだ。」


・・・。


エンタメだから☆
(違います)


お客様をぐっとひきつける、そんな力を持った衣装、照明、そしてATPテイストの音響。鮮やかな場転と場面の映える舞台と、それらを全部プラスした役者陣。
そこには違う世界があります。
是非是非ご来場下さいませ!!


・・・さて、寝よう。


帰宅して、夕飯を作りながら気づく。
夕飯、まかないで食べたじゃん。
そういやお腹も減ってないんじゃない?と明日の朝ごはんにまわすこと決定。
自分が空腹かどうか分かりません。食べて5時間たったらそんなもの。


予約整理をして、チケット確認をして。
鉛筆削り。
制作仲間な新藤さんと高雄さんと削り削りしたおかげで残りは2ダースです。
悪いのは鉛筆だということになりました。
そうだよね、1ダース100円だもの(遠い目)
あぁ、でも良かった私が不器用なせいじゃなくて。
指の皮がめくれる直前で水ぶくれ状態になっています。鉛筆削っててなるって・・・。
やっぱり不器用なのかもしれない。
水ぶくれを見ると爪でひきちぎりたくなる危険ななおいはとりあえず鉛筆を削り続けます。しゃこしゃこ・・・うぅ、指が痛いよぅ。


ちなみに、1時10分現在鉛筆削り終わり、皮がぺろんとめくれました。指先は真っ赤です。
あぁ、痛かった。
でも作業はまだあるのだ。3時には眠りたいな。


そうそう、今更ですが集団ATP制作参加させてもらってます。
なんだかんだで他劇団制作参加は初めて。まぁ、チーフではないから補佐でもあるんだけど。今までは補佐と当制でした。
チーフさんが役者さんのため、いつの間にやら当日責任者みたいな感じになってます。
確かに場を踏むごとに仕事量増えていますが。
最年少で経験浅い私でいいのか。
ものすごく疑問には残るのですが、しっかりやらせていただきます。
・・・そういえば。今日、スタッフとスペサンの方と帰りが一緒になって話してしばらくしてから「劇団紫・・・何回生ですか?」聞かれ、「2回生です」って言ったら大袈裟なくらい驚かれました。
しかも「・・・」は「あれ、大学生?」みたいな間でした。
「2回生って・・・」という「浪人じゃなくて?」みたいな戸惑いが見えたのでつい年も言ったら益々驚かれました。
私はそんなに老けているのでしょうかorz
いいんです、お喋りできて嬉しかったので別にいいんです。
最近はむしろ「してやったり」とか思えてきたのでいいんです(ぇ)


閑話休題ー。
整理券発行と荷物基本預り制にプラスして、初のアトリエ劇研です。
何度か観劇にはいきましたが、受付は初めて。
やっぱり会場によって勝手は結構違うのでドキドキですね。
一時期稽古場に行けてなかったつけも回ってる感じで問題もいくつかあるにはあるんですが、お客様と公演に力を注いできた参加者全員の良き思い出となりますようしっかり働きたいと思ってます。


リニューアルされたアトリエ劇研は楽屋の他に共有スペースがあり。
そこでまかないのお手伝いしつつ作業してました。
朝、気まぐれに買っていった飴類とチョコ類はとぶようになくなり。
昼に急いで追加したチョコ類も今は形もなく。
明日早くお金おろさなきゃっ。
まかない場は家庭のかおりと甘味類でほっこり空間な感じです。
明日はゲネですよ。
ゲネ終わったら本番ですよ。
楽しみだ。楽しみだ。


忍者ブログ [PR]